装着例

テストがてら!

今春に行った新穂高でしたが、今回もこの近くの奥飛騨に
行ってきました。
前回帰りに近くまで行ったので長嶺峠からの御嶽山、まさか
こんな事が起きるとは・・・
5月頃。
IMG_0706.JPG
飛騨高山の帰りに同じ場所からの御嶽山、この日は天気もよく
暖かかったのですが、数日後には初雪だそうです。
自然の驚異 10/11
IMG_0843.JPG
今回の旅でのテストはシフトロッドです。
もともとスタンダードのシフト操作に不満を持っていたので、
シフトアームのストローク比変更と、シフトロッドを実績のある
ピロボールに変更でガタツキが無くなり、良い感じになりました。
小排気量なのでシフト回数が多く、このあたりは譲れません。
タイヤもピレリのラジアルに変更し☆3つです。
IMG_0796.jpg
伊那市にある、ちょっと分かりにくいですがお勧めのソバ所。
情緒も味の内、ですか。 七面亭 
IMG_0710.JPG

Duke200/390

KTM のスモークスクリーン試作品です。
duke%20%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3.jpg
今回800㎞ぐらい走行しましたが、やはり有ると無いとでは大違い。
特に高速道路では楽です。
若干伏せますが・・・(チョット恥ずかしい!)
税込で¥18,000~¥19,000ぐらいを考えています。

BMW K1300R

大阪府在住のBMW K1300Rのオーナー様からの投稿写真です。
アームが若干短いとのことでしたが慣れれば問題ないとの事。
ナロー・テーパー・ブラックアルマイト仕様です。
K1300R.jpg
K1300R-LH.jpg

ワイド・バットアーム

ソフテールのカスタム車、6年かけてコツコツと作りこんだだけあって
とてもクール。
オーナーさん希望で、ラインナップにはないクロームメッキ仕上げ。
LH.jpg
RH.jpg
P1010039.JPG

クラシックラウンド。

スポスタ、ミリバーに装着した例です。
何気に細かい所まで手が入っているカスタム車、アダルティー。
%E8%A3%85%E7%9D%80%E4%BE%8B%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%EF%BC%B0.jpg

スポーツスター

今回の装着はスポーツスターで、長年掛けてオーナーがコツコツと仕上げた一台です。
8年ぐらい経ってると言ってましたが凄く綺麗で細部にまで手が入っていて、
ミラーもUSA製のビレットものが着いていたのですが、わざわざ変えてくれました。
ありがとうございました。
やっぱバットアームはH-Dには似合うは・・・・
%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg

Buell

(モーフィングミラー)ワイドボディ・テーパーアーム/ブラックアルマイト仕様をBuell
に装着した時のモノ。表面の微妙な曲面が見えにくくなってしまったのが残念!
IMG_2907.JPG

装着例シリーズ、第?弾。

こんにちは。 担当者です。 暑過ぎます。 自分の加齢臭でめまいが・・・・。
最近、お客さんが沢山来てくれるので、ブログのネタがわんさかわんさか。
さて、今回はマッチョバイクの元祖、V-MAXさんの登場です!。
仕様は、ナローボディ(ブレーキ側)+バットアーム+ブラック と
ワイドボディ(クラッチ側)+バットアーム+ブラック です。

装着例⑤。

毎度です。 担当者です。 ブログの更新方法をやっとこマスターした
担当者です。 忘れないうちにドンドン更新です~。
え~さて、装着例パート⑤、2スト・ランナー180+モーフィングミラー・ブラック+
カーボントリムスクリーン、です。

装着例③-2

こちらからはこんな感じですね~。
img109.jpg
当社モーフィングミラーを見たお客様が、だいたいおっしゃるのが、「ミラー小さいですね・・・・」とか「ん~。後ろ見えね~」等々・・・。
「お客さん! 基本は目視ですよ~。教習所で習ったでしょ~(笑)」 なんて突っ込む担当者です~。
でも、ミラー見ただけで車線変更なんて、本当にやめてくださいね。 あぶないっす。
まず、ミラー見て、目視して、が基本です。
ん? これって言い訳?。

PAGE TOP