ダイナローライダーカスタム日記

エアーファンネル

どうしても作りたかったちょっとワイルドなエアーファンネル。
ただ今試行錯誤中です。
で、最初にちょっと長めの物を製作したのだが、ひざにアタリ
すぐに却下、今はこのくらいの長さがちょうどいい、これで決まり!
ここまで来るのに結構な日数いや月日、そー得意の寝かせる時間も
含まれているのだ。
%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A.jpg
正面のデザインは5角形をイメージし、取り合えず二種類。
ブローの処理も3番のメッシュホースでマニホルドに接続されているので
ワイルドでも環境に配慮なんてね。
%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97B.jpg
ブローバイパスパイプを経てマニホルドに接続されている#3ホース
ファンネル上部のパイプはクロームメッキにする予定です。
%EF%BC%833%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg
クリーナーBOXからオイルがたれて(ブローガスのオイル)ケースが汚れる
心配もありません。
細目のステンレスメッシュでガッチリ!
%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg
近所を少し流しましたが、すこぶる調子がいいです。
近々に、ロングランのテストをしようと思っていますので、
また結果報告致します。

ブレーキペダル

個人的に操作性とビジュアル面でちょっと違和感のあった
ブレーキペダルを製作してみました。
あえて鋼管に変えクロームメッキ仕上げ、リンケージシャフトもノーマルは
ただピンで固定摺動いる部分をM8のピロボール変更し、ダイレク感を出し
ました。
パイプのクロームメッキなので、見た目の違和感も無く良い感じです。
これは市販しますのでよろしく。
DSC00079.JPG
上がノーマル。
下が自家製です。
DSC00091.JPG
DSC00084.JPG
単品画像 これにプッシュロッドとピロボールが付属します。
640x.jpg

バッグ・ハンガー(仮称)

ダイナでのツーリングは、ちょっとした荷物が積めない
のが難点です。最初はサイドレールに直接固定しましたが
アクスルシャフトのナットが当たり、穴が開きそうに
なるわで、あっという間にぼろぼろです。
市販されているバックハンガー的な物もあるのですが
自分的にはシックリしません。
 
そこでバッグサポート的なモノを製作してみました。
しかし、かたち的に格好がイマイチ、でも機能を優先
すると、これしか思いつきませんでした。
ナットや、リヤショックを微妙に避けています。
DSC00009.JPG
取り付けも、ボルト一本で固定なので脱着も簡単。
DSC00011.JPG
皮バンドも太目のパイプに固定なので皮にも優しく安心。
まだ試作段階なので今しばらく走り込んで様子を見よう
かと思っています。
DSC00006.JPG
バッグを外すと、外観はこんな感じです。
DSC00044.JPG

ととのいました。

ダイナを眺めていて、ひらめきました。
突然思い立ち、早速試作。
こんなスライダーがあってもイイかな、みたいな。
%E6%AD%A3%E9%9D%A2.jpg
立ちごけや、派手に転倒したときに、大事なプライマリーカバーを
ダメージから最小限に抑えたいですよね。
ファッション性も考慮しつつ、こしらました。
黒い部分は、ジュラコンという素材です。
平たく言えば、ただのプラスチック。
DSC00042.JPG
近日発売です。 ブラックアルマイト、ポリッシュ仕上げを予定してます。

ウインカースイッチアシスト

いよいよツーリングの季節到来ですね。
ダイナで出かける時に気になる事がひとつあります。
それは、ウインカースイッチがしにくいこと、レバー操作や
アクセル操作中でもウインカーは使います。
市販されている物も今一つで、これは自分でこしらえるし
かないとさっそく製作開始。
まずは工作紙で何個かハサミで切り取り、スイッチボタン
に貼り付けどこがベスポジかトライ&エラー、簡単にいく
かと思われたがなかなか奥深い、指に優しく、なおかつ
でしゃばらない。自分もそうありたい。
オフセットを前に10mm下に13mm長手方向がセンター
から27mmで、最終形がこれだ。
ハーレー全機種対応なのでオーナーの皆さんイメージしてください。
%E5%9B%B3%E5%BD%A2.bmp
型紙を写し、ここから何個か切り出す。(試作はいつもこんな感じです。)
DSC00097%E5%9E%8B%E7%B4%99.JPG
取り付け面もボタンの曲面に合うように加工してあるので
両面テープ固定しても、これが意外と丈夫。
材料はアルミを使用しているので軽く市販品はブラックアルマイトで
フィニッッシュ。本来必要ないモノなので主張しないように・・・
DSC00098LH.JPG
補足
女性ライダーに一番喜んで欲しい・・・
若干であれば多少曲げられます。
64brog.jpg
       左右セット ¥2,800   税込¥2,940

スタンド足スト

ダイナのサイドスタンドって出しにくくありませんか?
スタンドの先端が丸く、しかもケースカバーの奥にあるため
乗車したままだと体調が万全でないとお尻がつりそうです。
大げさじゃなく控えめなスタンド足スト、考えました。
足型をイメージし5個のツメがブーツ裏にほどよく掛かり
簡単にスタンドが出せます。
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88.jpg
かかとでなんなくだせます。
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg
板に対してギザギザを半分しか入れてないので裏面に突起が
なく出したスタンドのかどで怪我の心配もないです。
%E8%A1%A8.jpg
裏面にクラフトマンのCマークを入れさせて頂きました。
すみません。
%E8%A3%8F.jpg

フットコントローラーいよいよ!

ダイナファミリー・フットコントローラープロジェクトのその後です。
思ったより時間が掛かりました。が、納得できるモノが完成です。
まずは操作性がいいです。シフトペダルがステップバーと
同軸にしたため(こだわり)にシフト感がスムーズで何の違和感ありません。
ブレーキも操作性、タッチも違和感無いですし、ポジションがだるだるです。
frd%20bk.jpg
ステップバーはオリジナルの可倒式。
軸受けにはニードルベアリングを使用しているので耐久性はバツグン。
エンジンとフレームがラバーマウントなので取り付け部のクリアランスも
考慮しました。
frd%20sft.jpg
シフト側のリンケージはノーマル位置からのシフトアームからの取出し
ですのでケースカバーを外さずに取り付けができます。(こだわったところ)
工具さえあれば簡単に取り付けられます。
frd%20sft%20%E5%85%A8%E6%99%AF.jpg
オプションでヒールペダル(シーソーペダル)もあるよ。
ボルト一本で固定ができ、取ってよし、はずしてよしです。
frd%20sft%20%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB.jpg
         ノーマルステップ位置より前に210mmです。
           デリバリー開始中。 買ってね!
   フットコントローラー  税込価格¥75,600 (ブラックアルマイト)
   別売りシーソーペダル税込価格¥10,500

フォワードコントローラ

コレはがらくた市ではありませんから・・・・
115477%20%281%29.jpg
ダイナ用フォワードコントローラの試作中です。
ポジション的には遠からず、近からず。ロングランには最適!
取り付けも本来ならば左のサイドカバーの内側にリンクを配置した物は
あるのですが、カバーの脱着工賃が5~6万ぐらいしそうです。
これは非常に痛い。で考え出だされたのがコレです。
ノーマルリンクをそのまま使いロッドで返す方法です。
コレだと簡単にノーマルポジションに戻す事も出来ます。
111144756%20%282%29.jpg
ブレーキ側も付属で付くプッシュロッドをノーマルと交換するだけで使用
でき、マスターシリンダーの交換等は一切ありませんし、非常にシンプル。
見慣れないかたちですが、必ずクールにしてみせます・・・・・
ただ残念ながらハイウェーペグとの併用ができない事です。
コレから各部品をデザインし加工に入ります。
今しばらく時間をください。
115477%20%284%29.jpg

ハイウェーペグのテストがてら

ゴールデンウィーク前半に、石川県の能登島まで一泊ツーリング。
天候晴れ、早朝は寒く、7度前後 午後20度
朝5時に川崎出発し道志街道、上の原から中央道へ・・・
途中、初狩PAで一休み、中軽装だったのでやたら寒い。
正面は雪に覆われた富士山。
DSC00001.JPG
行きは気温が上がらず、寒さにやられた感があったものの松本ICから飛騨高山方面へ・・・
何とか峠を越せました。
安房峠付近で、正面は穂高連峰。さむい!
DSC00002.JPG
神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、富山県、石川県微妙にかすめながら
もうすぐ能登島近くの道の駅からのカット。
往復900km強のツーリング、意外ともう少し行けた感はあったが、無理は禁物。
総距離:900km強
平均燃費:20k/L
%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%92.jpg
ハイウェーペグのお陰で高速道は快適そのもの、市販型はペグ自体に
滑り止めのローレット加工をした物になると思うのでよろしく。

ハイウェーペグその2

市販化に向けての第2弾です。
前回は位置だしのため、鉄のプレートを使い妥協点を模索しましたが
ようやく位置が決まったので製作開始。
素材を厚手のアルミに変更しましたが、鉄より剛性が出た感じです。
市販型の試作品。
それがこれだ。
上下に三段階調節できるし、
使用しない時はチャンと折れるよ!
%E3%83%9A%E3%82%B0%EF%BC%AC%EF%BC%A864.JPG
近々にロングツーリング行く予定なので使い勝手等を試してきます。
%E3%83%9A%E3%82%B0%EF%BC%B2%EF%BC%A864.jpg

PAGE TOP