Duke200/390

KTM のスモークスクリーン試作品です。
duke%20%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3.jpg
今回800㎞ぐらい走行しましたが、やはり有ると無いとでは大違い。
特に高速道路では楽です。
若干伏せますが・・・(チョット恥ずかしい!)
税込で¥18,000~¥19,000ぐらいを考えています。

KTM duke125/200/390

ただ今KTM Duke200のカスタムパーツを開発中です。
数点はホームページ上にアップしているので、是非ご覧ください。
今回テスト中のフロントスクリーンです。
ステーの取り回しに苦労しましたが、たんなる飾ではなく、十分機能している
のが確認できました。
後は細部を見直したら市販したいと思っています。
IMG_0590.jpg

BMW K1300R

大阪府在住のBMW K1300Rのオーナー様からの投稿写真です。
アームが若干短いとのことでしたが慣れれば問題ないとの事。
ナロー・テーパー・ブラックアルマイト仕様です。
K1300R.jpg
K1300R-LH.jpg

エアーファンネル

どうしても作りたかったちょっとワイルドなエアーファンネル。
ただ今試行錯誤中です。
で、最初にちょっと長めの物を製作したのだが、ひざにアタリ
すぐに却下、今はこのくらいの長さがちょうどいい、これで決まり!
ここまで来るのに結構な日数いや月日、そー得意の寝かせる時間も
含まれているのだ。
%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A.jpg
正面のデザインは5角形をイメージし、取り合えず二種類。
ブローの処理も3番のメッシュホースでマニホルドに接続されているので
ワイルドでも環境に配慮なんてね。
%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97B.jpg
ブローバイパスパイプを経てマニホルドに接続されている#3ホース
ファンネル上部のパイプはクロームメッキにする予定です。
%EF%BC%833%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg
クリーナーBOXからオイルがたれて(ブローガスのオイル)ケースが汚れる
心配もありません。
細目のステンレスメッシュでガッチリ!
%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg
近所を少し流しましたが、すこぶる調子がいいです。
近々に、ロングランのテストをしようと思っていますので、
また結果報告致します。

ダイナ・ブレーキペダル

ダイナ用ブレーキペダル・クローム
操作性とスタイルを意識したパイプ構造のペダルアームです。
プッシュロッドと、M8のピロボールが付属しております。
近日発売
%E5%85%A8%E6%99%AF640%EF%BD%98.jpg
先端部はゴムになっています。
DSC00081.JPG

ブレーキペダル

個人的に操作性とビジュアル面でちょっと違和感のあった
ブレーキペダルを製作してみました。
あえて鋼管に変えクロームメッキ仕上げ、リンケージシャフトもノーマルは
ただピンで固定摺動いる部分をM8のピロボール変更し、ダイレク感を出し
ました。
パイプのクロームメッキなので、見た目の違和感も無く良い感じです。
これは市販しますのでよろしく。
DSC00079.JPG
上がノーマル。
下が自家製です。
DSC00091.JPG
DSC00084.JPG
単品画像 これにプッシュロッドとピロボールが付属します。
640x.jpg

バッグ・ハンガー(仮称)

ダイナでのツーリングは、ちょっとした荷物が積めない
のが難点です。最初はサイドレールに直接固定しましたが
アクスルシャフトのナットが当たり、穴が開きそうに
なるわで、あっという間にぼろぼろです。
市販されているバックハンガー的な物もあるのですが
自分的にはシックリしません。
 
そこでバッグサポート的なモノを製作してみました。
しかし、かたち的に格好がイマイチ、でも機能を優先
すると、これしか思いつきませんでした。
ナットや、リヤショックを微妙に避けています。
DSC00009.JPG
取り付けも、ボルト一本で固定なので脱着も簡単。
DSC00011.JPG
皮バンドも太目のパイプに固定なので皮にも優しく安心。
まだ試作段階なので今しばらく走り込んで様子を見よう
かと思っています。
DSC00006.JPG
バッグを外すと、外観はこんな感じです。
DSC00044.JPG

ホイールの修復!

オフ車スポークホイールの再生です。
DSC00046.JPG
クラックが入ったホイルを修復、まずはクラックが入った部分を
リューターで削り込みます。
あとは、表面にアルマイト処理をされいているので、これを剥がします。
これをしないと、溶接がきれいにできません。
DSC00045.JPG
完成がこれです。
DSC00049.JPG

水車!

初期型GTRのウォーターポンプ・インペラーを
こしらえました。
部品としては手に入らないらしく、単品製作しました。
この時代の部品を見ると作り手の顔が見えてくるような気がします。
このハウジング1ヶで水の入りと出がこの一つの部品の中に納まっています。
鋳物ならではの一品、個人的には☆3つです。
DSC00081.JPG

Kawasaki BSA

ひさぶりに手曲げしました。
手曲げのコツはイメージと集中力。
皆さんもチャンスがあればトライしてみてください。
オーナーさんの希望でBSAみたいな感じに
してくれとの事なので、こんな感じに仕上がりました。
ベース車両はカワサキ250TRです。
DSC00057.JPG
素材はスチール管のクロームメッキ。サイレンサーは
グラスウールの消音では無く、排気干渉で消音しているので
ながーくデシベルが変わらないよ。
ワンポイントの遮熱プロテクターがオシャレでしょ。 自分でゆーな・・・
DSC00058.JPG
一台欲しい・・・
DSC00055.JPG

PAGE TOP